第128・129・130回 17年6月16日〜8月27日〜


 第128回

梅雨雑感 
 <暑さと梅雨雑感>
* 空梅雨の 暑き日となる 宮参り (娘に第二子誕生)
* ピリ辛を 食いて暑さを しのぎたる (チリペッパー効かしたカレー)
* クーラーを つけず涼風 団扇かな
* 孫二人 暑さも倍加 にぎやかに (0歳と2歳)
* 青田波 起こしてくれよ 暑き中 (谷津田にて)
* 三日見ぬ キュウリ太りて バット並み (直径6cmx長さ40cm)
* 梅雨曇り 爆音だけが 聞こえくる (羽田へ着陸する航空機が)
                              7/5 石橋
  
 
   第128回遊歩会から 
 自由学園   * 結婚式 みとれて暫し 明日館
 
柳原白蓮宅  * 格子塀 身を焼く歌人 住みし家
 
目白庭園で弁当  * じじばばに せつかれアベック 席を立ち
          * さもやさし そんな言葉で 追い立てる
          * 浮き見堂 ながめ飲む酒 えも知れず

二日酔い    * 反省を し過ぎた我に 嫌気さし
                             7月1日  和田

 
   第128回に参加して 
 (目白庭園にて)
*干天に 慈雨染み透る 缶ビール
*酒類は やはり駄目かと 後で知り

(基督教会にて)
*洗礼を 受けたか俄か ペテロパウロ
(学習院にて)
*ご学友 じゃなくて見学 許されず
*学習院 所詮縁無き とこと知る

(反省会より)
*5軒目を 逃れて家に たどり着き
                       6月30日武田

 
   初夏・梅雨季節の雑感 
 25日は雨にならないといいですね。
小生今回は先約があり不参加とします。

<初夏・梅雨季節の雑感>
* 花菖蒲 聞こえてきたり 見ごろかな
* あじさいの 季節となりし 梅雨の空
* ビニールに 詰め込む茄子は ギュート鳴り
* 紫蘇の香を 味わいすする そーめんかな
* 十薬の においがしてる 散歩道
* 母の日に おくれ父の日 やって来る
* 梅の実も おやつがわりと 思い出す
                   6/20 石橋

 夏の日雑感


*頭垂れ 稲穂も実る 谷津田かな
*いつまでも 空蝉残せぬ 我なりし
*短きの 命尽きたり 蝉あわれ

*もろこしを 食いて故郷 思い出す
*カキ氷 涼しさ誘う 真夏かな
               8/22 石橋

 第129回に参加して

第129回より4句
*戦時食 これで行こうダイエット
*散策は これだけにしてもう宴会
*そうと聞き 俄然張り切る飲み放題
*反省が 足りぬと言わせぬ三次会
         8月10日 武田

 迎賓館見学

8月1日迎賓館参観に行ってきました。
121回のとき、門越しに中を見たとき高層の建物が景観を損なうなどと云ったことを思い出しましたが、敷地内に入りますとあの建物は見えず気になりませんでした。
内部参観は彩鸞の間・花鳥の間・中央階段、2階大ホール・朝日の間・羽衣の間でしたが(撮影禁止)、ヨーロッパの宮殿などいくつか見ているせいでしょうか重厚さがないと思いました。
迎賓館は外国の賓客に対して宿泊その他の接遇を行うための施設なら、もっと和調の雰囲気を取り入れたほうがいいような気がしました。
地方からの参観者も多いようで、いろいろな方言を耳にしました。
普段入れないところに入ることが出来ラッキーでした。
内部の撮影は出来ませんでしたが、外観はOKでしたので4枚添付します。
                  8月3日 若林

 第129回遊歩会雑感31文字

暑き中遊歩会と昼食会を楽しませてもらいました。
木陰を求めて歩きたい日でしたが、脱落者もなく良き一日でした。
感じたままの雑感を投稿します。(添付)7月18日

1. 秋葉原 降りて一瞬 驚きし 改装されて 間違えたかと
2. 万世橋 時代とともに 材料も 位置も変わるが その名変わらず
3. 役目終え 万世橋駅 変身し 交通博物館へと
4. 昭和館 何か気になる この施設 ああ懐旧か 巨費をかけて
5. 千鳥が淵 桜の頃の 賑わいを 思い描くも 今は木陰を
6. 暑き中 菊花献じ 戦没者 冥福祈り 合掌南無と
7. 厳戒の ユニオンジャック 大使館 テロの影響 日本に及ぶ
8. 里山の 疲れが残り 足は棒 やっと着きたる 宴会場へ
9. 暑気払い わいわい食って 飲みたるも まだまだ足らぬ 日もまだ高い
10.明日のため 英気を残し 帰り来る 里山作業 汗かき励まん
                       7月18日 石橋

 昼食会でのアンケートの変更!

 6月・7月と梅雨の雨散策を覚悟していましたが、好天に恵まれ、今日18日はその梅雨明けとなりました。
 第129回は新しい若い女性3名が参加され、総勢四十名の昼食会となりました。其処で次のようなアンケートをお配りいたしましたところほぼ3/4の参加希望がありましたので、十月実施を計画しましたが、十二月初旬に変更させてください。。

 129回時のアンケート
 東京遊歩会は今年の十月には132回を数えることになりますが、スタートしたのが平成七年即ち1995年10月14日でしたのでちょうど十年の歳月が経過することとなります。
 そこで少しお金がかかりますが、一・二候補地の中で信州上田周辺への温泉一泊二日の貸し切りバス旅行を計画致そうかと思案中です。予算は一人2万円くらいですませたいと思っていますが、誠に勝手ながら取り敢えずご希望を聴取させて下さい!
 参加予定人数により計画出来そうであれば早期に手配しなくてはなりません。ご協力をお願いいたします。
尚 実施予定日として10月の(日)・(月)利用をしたいと思います。

***変更後12月4日(日)5日(月)を予定しています***
変更訂正をお詫び申し上げます。  17年8月7日

 富士登山中

今回は初めての富士山が先に決まっていた向手さん七月十六日散策中への携帯からのメール紹介です!
いま6合目あたりです1307
雨もなくよかったですね、我々はこれから昼食会場へむかいます、頑張って下さい!1308   
ありがとうございます1338
8合目の山小屋に4時に着きました。今日はここで一泊します1729
これは17日日曜日朝受信でした。

  第130回アラカルト

初秋雑感 
 <初秋雑感>

* 日に日にと 影は長々 のびてゆく
* 桃の皮 むいてほんのり 甘の香が

* 台風に 耐えて銀杏 熟れごろに

* 窓開けて しばし聞き入る 虫の声
* 竹を切る 鋸ひく音も かろやかに

           9月17日 石橋

 
   第130回遊歩会 
 
寺町通り26カ寺
 * 店のない 寺町風情は 物静か
 * 静止して 声すらしない 寺の町

 * 隣家まで 回覧届け 汗をかき
 * かわら屋根 空から見れば 京の町

 * 高源院 花の盛りは いかばかり
 * はぐれたか こがもが独り 水あそび

反省会も致しました
 * きっちりと しめて納めた 寺遊歩
 
          9月5日 和田




 
   第130回の散策より 
 
(北烏山寺町にて)
*寺巡り でもこれはイヤ 病垂れ

(反省会にて)
*幹事長 不在で二次会 今日は無し

          9月4日    武田





 
   第130回遊歩会雑感 
 第130回遊歩会雑感

* 故郷の 久留米つつじが 多かりし 満開のとき 見てみたきかな
* さるすべり むくげ・芙蓉と 花咲かせ 残暑の中に 我ら迎えし
* 街中を 抜ければ自然 残りおる 農業の人 種まく姿

* 中央道 くぐり抜ければ 寺町へ 甍連なる 静かな風情
* 烏山 寺・寺・寺と 連なりし 行っては戻る 遊歩会かな

* 弁天池 コガモ留まりし 欄干に われ近づくも 逃げもしなくて
* 久しぶり 反省会に 参加する 一杯のビール 心地よく酔う 

<8月28日 冬瓜を堤家へ持ち行く>
* びっくりす 交通事故と 堤さん 大事に至らず 安堵したりし
                       8月末日 石橋

 




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ