今年も残り少なくなりました。毎回の企画は大変なことと参加するだけの身として感謝しています。 来年1月の遊歩会(初詣?飲み会?)は九州へ帰省(21日〜30日)のため参加できません? 師走雑感として書き留めたものを投稿します。 皆様よい年越し・新年を迎えられることを!!! H16.12.19 石橋 平成16年師走雑感31文字 1. 甥の結婚披露宴(12月11日) * よく晴れた 初冬の空の 青さにも 負けじと二人 披露の花に * まだ二ヶ月 と思いし日は 光陰の ごとく来たりし 祝の披露 2. 餅つき(12月12日自治会・19日菜園) * 年々に 餅つく人の 年齢は 増えゆく団地 若者いずこ * 親子して 杵ふりあげて 餅をつく 様になる人 ならぬ人あり * 船頭が 多い餅つき 賑やかに 楽しき一日 疲れもたまる * 間合い取り つき手とまぜ手 呼吸あい 餅になりゆく 年の瀬行事 * 幼き子 親が手を添え 杵を持ち 餅つき体験 うれしい笑顔 * おっとっと せっかくついた 餅なれど 地面に落ちて 泥まみれとは 3. 政治 * 実力者 と言われし人 逃げ腰で 腹据わる者 居ない平成(一億円献金) * 北朝鮮 わが身を忘れ 日本をば 非難してまた 鉾先かわす * 日銀の 新札すり替え 免職と 厳しい罰も 効き目あるかな 4. お歳暮等 * お歳暮が 年に一度の あいさつを 繋ぎとめてる 師走もわずか * 同輩の 親の逝去も 多くなり 年末届きし 喪中のはがき * 今年も 新たな家族 数組も 生まれて年賀 住所加えり 5. 落葉 * 掃除する 人の気持ち わからぬの 如く散り降る 落葉うらめし * やっかいの 落葉求めて 集めては 畑の堆肥に する人多かり * ひらひらと われが先にと 散り落ちる 紅葉・黄葉の 競演眺めし 6. 里山風景 * 森が泣く 田畑も泣きし 里山は 切られ埋められ 自然なくなる * 初冬の 森の空気を 腹いっぱい 貰いて帰る 里山歩き * 倒木や 笹竹切りて 明るさが 増した森林 初冬の陽射し

|