第120回・第121回16.10.16〜11.13〜


  故郷にて

杏も黄葉し121回の遊歩会は紅葉を満喫できるだろうと期待しています。
23号台風・中越地震と大きな爪跡がまだ残り、50年前の九州大水害を思いだし復旧作業の大変さが思い出されます。
われわれは台風も地震も関係ないかのように遊歩会を楽しむ幸せを感じます。
故郷にて雑感:
*太陽に きらきら光る 銀の糸 自然が残る 故郷の庭
*カマキリは 大きな腹を かかえてり 巣作り場所 求めてのっそり
*焼畑の ごとく枝葉など 燃やしたる 後を耕し 冬野菜播く
* この陽気 藪蚊どもいて しつっこく 飛び回りては わが血ほしがる
* 屋根よりも 高かくの登り 枝打ちす 見晴らしよくも 安全作業
*燃やしても 燃やしきれない 枝打ちの 木の葉雑草 火の用心と
                11月5日  石橋

   古屋藍水書    含羞草


さとうきび畑 燃え尽き 物思う 
         薄墨色の 筆づかいなり
墨の色自在に変り含羞の人となり
            ゆく秋は来にけり
             11月3日  秋元

  10月 大欧州にて

10月・旅先にて
*壁跡を 散策すれどベルリンの 街華やかにして往時偲べず
*ベルリンの 壁今も残せしその前を 遊覧バスは速度上げ過ぐ

*落ち葉降る ポツダムの森静まりて 会議場は今も佇む
*ポツダムの 森ひっそりと会議場 歴史の証人今物言わず

*Uボート あまりりに狭き艦内に 乗組員の苦労偲ばる
*今はもう 上がることなき潜望鏡 艦長の声も海に消えしか
*深海に 潜みしときの恐ろしさ 我は到底耐える能わず

*艦内に 無数のバルブ今もなお 非常のときはこれを締めしか
*長旅を 後悔しつつ 長ビール
                      11月1日 武田

  日本橋でランチと銀座で書展

10月30日(土) 午後1時 日銀貨幣博物館前集合

うすけぼーでランチ→銀座二丁目まで散歩
 →東京銀座画廊・美術館で書展見学

参考
日本銀行貨幣博物館  中央区日本橋本石町 日本銀行分館
うすけぼうー  中央区日本橋本石町1-2-1 東洋経済ビルB1F 

       第41回 山草書展 
開催日時 10月26日から10月31日(日)
       AM10:00〜PM6:00 最終日は5:00まで
開催場所 東京銀座画廊・美術館
                 銀座二丁目 貿易ビル 7階
       古屋藍水さんの作品出展があります。

13時からランチをされる方はメールでもいただければ幸いです。
予算1,000円程度。  以上10月24日 大藤


八丈島に古くから伝わる絹織物 " 黄八丈 " の技術を受け継ぐ
染織家、山下八百子さんと娘の芙美子さんの作品を紹介する
( 黄八丈ふたり展 )が、中央区 銀座のミキモトホールで
開かれています。

26日までの午前11時から午後7時まで(最終日は午後5時まで)
無料  問合せは同ホール(03ー3535ー4611)へ
八丈島を紹介するパンフレットでも置いてあるかな !
と思っておりますが…。  以上10月23日読売新聞から 麻生

尚、12月の八丈島行きは三十八名の方が参加予定です!

  第120回東京遊歩会 雑感31文字

第120回遊歩会雑感31文字
天気予報がはずれ寒い中の遊歩会でしたが、また新たな発見をした気分になりました。
坂が多く足に少々の負担を感じましたが何とか歩けました。

1. 集合場所"六本木"へ(20年間東西線で通勤)
* 4年ぶり 東西線乗り 思い出す 20年見た 車窓の眺め
2. 六本木ヒルズ
* 寒空に 突き出す如く ヒルズ塔 他のビル圧し 観光名所に
3. 専称寺
* ヒルズより 見下ろされては 眠られぬ 沖田総司は 嘆いているか
* 鋭さを 刀に秘めた 総司だが 何故か女性が 引き付けられる

4. 氷川神社
* 質素なる 氷川神社の 大銀杏 四百年の 歴史眺めし
5. 報土寺
* 岩板の 下に眠りし 雷電は 今時の相撲 いかに見てるか
6. 乃木神社
* 乃木大将 歴史の表で 美化されて 神社に奉られ 褒め称えらる
7. 氷川公園(昼食の場所)
* せせらぎに 花びら浮かべ 競争す 中学生の 楽しげな姿
8. 勝邸の跡
* 歴史知る 銀杏大木 その姿 残り伝える 勝邸の跡と
* 勝邸の 跡に引越し 氷川小 都心の過疎に 勝てず閉校

9. 全般
* 六本木 赤坂名所 訪ねては 坂の多さに 疲れも溜まる
* 狭き地を 一寸たりとも おろそかに せぬが如くに 建つマンション
* 坂の名の 由来を見ては なるほどと 納得しながら 歩むわれかな
* 藩邸も 様を変えては 大使館 昔の名残 坂の名にあり
* 外苑の カエデ色づき 秋模様 大安の日か 夫婦の契り

                       H16.10.16石橋  

  第41回 山草書展


開催日時 10月26日から10月31日(日)
       AM10:00〜PM6:00
              最終日は5:00まで

開催場所 東京銀座画廊・美術館
        銀座二丁目 貿易ビル 7階

 古屋藍水さん作品出展があります。
 写真は第120回散策の報土寺の築地塀

  第121回・アラカルト  1 11.13

 第121回 弁慶堀と神宮外苑秋散策 

 *二十六の見附の守る江戸のまち 八百八町を人行き交いて  
* 聖堂にオルガン響き洗礼の 式の始まりぬ聖イグナチオ  
* 食い違い互いにみとめ「喰違見附跡」 無事われら通過す
* 木管と石管ありぬ水道の水で 産湯を使う江戸っ子  
* 志なかばで倒る近代の 基礎築きたる大久保利通  
* 小春日の遊歩たのしく丁重に 断り過ぐる迎賓館前  
* 高島田つぶさぬように花嫁の 車の屋根のするする開く 
* 盛装の人ら居ならぶ記念館 われら溯上の鯉鮭のごと入る  
* 黄落を先にのばして外苑の いちょう並木は壮年の顔  
* 反省に寸暇惜しみて駆けつくる 背広きりりと西村大人
東京が身近になり毎回本当にたのしみです。来月はいよ々八丈島ですね。四・五日とハワイアンの演奏会があり残念です。   11月21日  秋元



  俳画 野いばら会 会員展 
日時 11月18日(木)〜23日(火)
   10:00〜18:00(最終日は15時まで)
場所 新宿センタービル 51階
   朝日生命ギャラリー 電話03−3344−9582
入場 無料 新宿西口地下1階から徒歩3分
  会員作品が450点余展示されるようです。
  東京遊歩会会員の関守・矢尾板さんの作品も  以上 11月14日
 
  

  第121回・アラカルト  2 11.13

第121回遊歩会31文字雑感 

 前日雨でちょっと心配でしたけど、皆さんの心がけがよく?ハイキング日和でした。
12月の八丈島は不参加ですが、皆様の安全と楽しい旅行となることを願っております。
ぜひ、多くの方の八丈島記聞等を期待します。
                           H16.11.14  石橋


今回は若い宗像さんの参加によってちょっぴり平均年齢が下がりましたが、姥桜さんもオジン連中も元気が出たみたいでした。
街中のハイキング・イチョウ祭りにと多くの人が繰り出した晩秋の良き一日でした。

1. 清水谷公園
* 藩邸を へだてし谷の 清水谷 公園となりて 人々憩う
* 南方の 木なるデイゴが 鮮やかな 赤色の花 晩秋の日に
* 葉を熟らし ハクモクレンは 蕾つけ 寒さに耐えて 春を待つかな
2. ホテルニューオオタニの庭園
* 錦鯉 小千谷じゃなくて よかったね これ名言か オオタニの池
* 晴れ姿 池に映りて 鮮やかに 錦鯉との 競演のよう
3. 弁慶堀
* 歩きたき 弁慶堀沿い 遊歩道 入り口施錠 がっかりわれ等
4. 迎賓館前
* 迎賓館 見下す如く 高層の ビルが目に付く じゃまな存在
5. 明治記念館
* 式場を 乗っ取る如く 遊歩会 リュック集団 場違いの姿
* 場違いの 明治記念館 入り込み 用足し済ませ いそいそ出でし
6. 絵画館前
* 懸命に ダッシュ繰り返す 若者達 疲れもたまり あごが上がりし
* すずめの子 餌がほしいか 寄ってくる 都会の中で けなげに生きし 
7. イチョウ並木
* 見事なる イチョウ並木 まだ青し それでも客足 多く混雑
* まだ青き イチョウ並木 急ぎ足 愛でる事無く 歩みしわれ等

8. 全般
* 晩秋の 晴れ間を縫って 駅からの ハイキングする 道狭しと列
* ごみ籠の ない公園で 弁当し 捨てる場なくて うろうろしてり
(ちょっと苦言:環境問題は個々人の心がけです、ゴミは持ち帰りましょう)
  
                     H16.11.13  石橋



 
  第120回 昼の六本木・赤坂散策 
 
東京の最後の地名桜田町 消えて桜田神社の残る  
忠臣蔵むかし話に平和なり 未だ中東報道連鎖  
やむを得ず赤穂浪士を預かりし 毛利・細川両家の苦哀
  
長旅の宇宙めだかの群れ泳ぎ われの取材に何も語らず  
俳優座前を素通り新劇の 先駆者伊藤三兄弟の
  
若き日に蘭学まなぶ「海舟」の 旧居の窓に「ギャバン」微苦笑  
本日は大安吉日乃木神社 ・氷川神社の婚礼まぶし  
大兵の無敵の大関「雷電」の 家族と共に小さく眠る
「南部坂雪の別れ」の舞台ゆく 遊歩会衆つかず離れず 
 
乃木邸のフランス兵舎模ししとう殉死の部屋にあるじの気配 
体ごと楽器になりぬ堤さん 自動ヒアノの奏でるジャズに 
 
幾回り 昼を迷いし 六本木 迷うためゆく 夜の赤坂    
         
                         秋元 11月15日


 




前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ