おあつうございます。 いつもたのしい企画ありがとうございます。 短い?一生が何倍にもひろがっています。仮の名を 古屋・沢村 わが会に 舞妓お二人 迷い込むなり Tシャツに リュックは 仮の姿なり 真夏の夢の 舞妓お二人 ほっそりと 都会の蛇の 弱々し 夏を生き抜き 大蛇になれよ 今川家 盛者必衰の 観泉寺 集うわれらの 今を喜ぶ ゆたかなる はけの湧水 育てゆく 善福寺川に 妙正寺川 堂々と 朱塗りの楼門 ・大鳥居 涼風わたる 井草八幡 木々囲む 境内涼し 舗装路の 暑き浮き世を さ迷いくれば 畑襲う バッタのごとし 昼どきの コンビニ弁当 総ざらいせり 妙正寺 ご朱印寺とぞ 頭が高い 目に入らぬか 葵の紋幕 科学館 育ちのかいこ 絹の糸 吐きて真白の 繭となりゆく 6月30日 秋元
今の季節、千葉公園では「大賀ハス」が可憐な花を咲かせ「アガパンサス」も咲いています。*大賀ハス 可憐なピンク 花咲かせ カメラ被写体 連日人寄せ*アガパンサス 群生のごと 植えられて 一斉に花 咲きて和ます 6月30日石橋
6月19日の第116回は欠席致しましたが歌3首にて参加致します。*今頃は 反省会かと 偲びつつ 遠き空見て ワイン傾く*この国の 人も毎日 反省か テラス席には ジョッキ林立*轟々と 怒り逆巻く 水しぶき ラインの滝に 舟突き進む 6月26日 武田
妙正寺公園* 親ガモの 視界の中に 遊ぶひな善福寺* 熱こもる 説話もむなし お布施0井草八幡宮* 万坪の 大樹に遊歩の 汗もひき遊歩候補地* 黄八丈 人事で苦い 思いあり科学館* ニュートリノ わからないのが 当たり前 わかれば君も ウンベル賞 6月25日 ---和田---
梅雨中休みの初夏の散策、皆様お疲れ様でした。中央線と西部新宿線に囲まれた一帯を散策する徒歩でしたが、また知らなかった歴史の一齣に触れることが出来ました。1. 善福寺川から善福寺公園* 悠々と 太りし真鯉 泳ぎおる 細き流れの 善福寺川* 水草や アシを植えしの ビオトープ 手入れされずに 無残な姿* ヒツジグサ 下の池中 咲き誇り 歩きを止めて 見入りしわれ等* 湧き水が 枯れて地下水 汲み上げて 自然が守らる 善福寺池2. 善福寺* 見慣れぬ 灯籠見つけ 住職の 講釈聞いて 納得できたや3. 井草八幡宮* 緑の中 朱色鮮やか 大鳥居 参道長き 井草八幡* 流鏑馬の 的の位置を 確かめる 一の矢二の矢 三の矢有りし* 参道の 縁石座り 昼飯に ビールで暑さ 少し取れたか* 競いあい 空へ向かって 真っ直ぐに 伸びた巨木 木陰をつくる4. 観泉寺* 感動す 鎌倉禅寺 風情あり 苔に覆わる 観泉寺かな* 派手さなく どっしり構える 本堂は われ等を威圧 するかのように* 今川氏 高家となって 徳川の 時代乗り越え 明治に絶えし* 子孫絶ゆ 今川氏なれど 整然と 墓は守られ 観光スポット5. 妙正寺・妙生寺公園* 家光の 威光で栄え 御朱印寺 今も法会で 葵の紋章* 亀達が 甲羅干しする 池の中 ものめずらしと 眺めるわれ等* 親子ずれ 子供の声が 賑やかに 木陰で大人 談笑してり6. 帰路* ひたすらに 歩み最寄りの 駅へ行く 日陰を選び 暑さしのいで* 痛き膝 よくぞ耐えては 今日の徒歩 暑さに耐えし 遊歩会かな 平成16年6月19日 石橋
現日書展と幻の名画横山大観展 古屋藍水さん出展の現日書展(東京都美術館)は8月7日(土)午後1時30分上野駅公園口前の「東京文化会館」1階ロビーに集合総勢十九名での書展見学と最近発見の幻の名画横山大観展(芸大美術館)鑑賞でした。後は東京遊歩会番外編、書展・画展の反省会も上野・御徒町と夕立をはさんだ休養となりました。今日は暑い中をありがとうございました。あんなに多勢いらしてくださるとは思わなかったので、とても嬉しかったです。そして、飲み会も楽しかったです。ありがとうございました。 8月7日 古屋昨日は古屋藍水さんの書展にお誘い頂いて有難うございました。今までは古屋さんの作品を拝見したらそそくさと帰る感じでしたが、今回は、ご本人からいろいろとお話を伺いながらゆっくり観賞でき楽しゅうございました。今日も暑そうです。お気をつけてお過し下さい。 8月8日 麻生8月7日雑感31文字 石橋1.現日展にて*現日の 大胆な書に 圧倒さる しばしの間 見とれるわれ等2.花火(7日は千葉の花火大会)*今日だけの 大和なでしこ 浴衣着て 花火大会 三々五々と3.立秋(8月7日)*心待ち 秋の気配か つくつくと 蝉の鳴き声 里山に聞く 第117回 遊歩会 遊歩会その日は参議員投票日* ひと先ずは 落ちて良かった あの二人* いろいろが たたりて自民 敗れたり 時代劇ロケ地多摩川五本松* ありし日の 面影見えぬ 五本松 勘違い 荒井家・庭作業をする人に用意された麦茶* われ先に 飲んだむぎ茶は 他人(ひと)のもの 猛暑 * 暑きこと 川柳も詠めず 只うつろ7月19日 ---和田--- 第117回 遊歩会 狛江日曜散策と昼食会 *押し流す 神社・仏閣 多摩川の 時に暴れて 人振り返らする*玉泉寺の 菩提樹涼し 枝広げ 悟れぬわれらに かぜを配りぬ*五本松バックに悪を撫で斬りの 粋なさむらい 西村左膳*子育ての むかしの苦労 忍ばるる おしゃもじ様に 庚申さまに*土手守りくれし穴守稲荷さま 時代に流され 狛江に移る*夏やせの 石造鳥居 変る世を 見つくして立つ 伊豆見神社に*宅地化に 押さる亀塚・兜塚 いつか我らも 土に還らん*萱葺きの 家のかまどに 飯炊けて 野良より父母の 帰る夕ぐれ*ドイツにて 修行重ねし 武田氏を 囲み反省 いよいよ深し*わがテナー 町田のドミンゴ 平田氏の うたに聞き惚る 遊歩会衆 われらが遊歩会の16年前半の資料ありがとうございました。沢山見て歩いて反省してそれをきちんと記録してくださる、お体を大切に。私達が夏眠に入っている間もお元気でお過ごしください。 7月19日 秋元 第44回 現日書展 古屋藍水さん作品出展日 時 8月6日(金)〜11日(水) 9:00〜16:00 (最終日は13:00まで)場 所 上野 東京都美術館 入場無料 新鋭作家 清水光雲・土屋俊彦・内藤巌泉 三名の大作展示もあり
7月11日散策から 3句 *ピッチャーを 次ぎ次ぎ投入 昼宴*反省に 名を借りてつい もう1軒*反省を し過ぎてハシゴ 降りられず 7月15日 武田 第117回遊歩会雑感31文字 昨日は楽しい時間を過ごすことができました。狛江市は個人ではなかなか行かない所で、東京にもこんな所があるんだと、またまた新しい発見でした。 帰りは、国民の義務を果たそうと急いで電車に飛び乗り、19時30分投票場に到着でセーフ。今回は昼食会がメインのため散策はあわただしいものでした。歩き始めは日照りも厳しく日陰を選んでの歩きでした。昼食会は大藤さんの計らいで楽しいものになりました。1. 玉泉寺のおしゃもじ様* 願かけて 病気平癒 民衆の 心つかんだ おしゃもじ様2. 多摩川五本松* 多摩川の 五本松だと 言われても 時代とともに 忘れられゆく3. 西河原公園* 良質の 砂利とりあと 水田が 河原公園に 変貌したりと4. 兜塚* 住宅に 囲まれる塚 円墳が 形をとどめし 兜塚かな5. 亀塚* ここに塚 あったと石碑 建てられて 宅地になりし 亀塚古墳6. 古民家* 古民家を 復元したり イベントの 拠点にしては 古き尊ぶ7. 伊豆美神社* めずらしい 小さき鳥居 目につきて 趣ありし 伊豆美神社8. 泉龍寺* 広大な 寺領誇りし 泉龍寺 縮小されても まだまだ広い* 二階建て 珍しき鐘楼 目に付きし 駅前にあるも 静けさ保つ9. 交流会* 狛江市の 名所巡りの 遊歩会 駆け足のごとく ジョナサンへ* にわか雨 降りて涼しき 夏の日の 思い出つくる 遊歩会かな* 反省会 カラオケ行きて 盛り上がり 時の経つのも 忘れるごとに* 国民の 義務を果たそう 新宿で 誘い断ち切り われ帰りたり 平成16年7月11日 石橋