会員情報アラカルト平成15年8月〜9月


  第106回遊歩会道中記 1

 「こん夏は冷夏ですばってん、ここ2〜3日は気温も上がって暑かったと思いますが、どげんところば歩きなさったとですか?」
ウーン、今回はJR王子駅ば出発して、飛鳥山と反対側の石神井川に沿って隅田川まで歩き、そっから隅田川に沿って下り神社・寺院・公園・遊園地ば訪ねる徒歩じゃった。
* 何となく 冷夏で終わり 秋気配 感じながらの 今日の徒歩かな
今日の集合時間は9:50じゃたばってん、どっかの駅で人が線路内に入ったことから山手線・京浜東北線などが一時ストップしてしもうた。そん影響ば皆さん受けて少し集まりが悪かったばい。それでも皆さんそろって出発できた。
「最初はどこば訪ねられなさったとですか?」
まず初めは、「国立印刷局王子工場」の展示室ば訪ねたー。こん工場は切手などば印刷するところげなー。展示室は1〜2階に別れとるが、2階は閉鎖されて1階だけ見られた。1階には政府刊行物が販売されており、見たいと思うとったものはほとんどなかった。国立印刷局の事業ば紹介するビデオが放映されとった。せっかく見学したばってん、何んかものたらん感じじゃつた。
こんところの名物は「万円サブレ」げな。3枚で千円じゃった。
* 名物の 万円サブレ 買い求め 訪ねし証し 妻に示せし
切手で思い出すのは、息子が中学の頃よーく切手ば集めとったろうが。あんころは切手が発行される毎に買ったもんね。あんまま続けとけりゃ今頃大収集家になっとたかもしれん。
* 展示され 切手を見ては 思い出す せっせと集めた 親子のきずな
「私も一度行ってみたかー。次はどこへいきなさったとですか?」
石神井川に沿って河口まで(隅田川)歩いたばってん、石神井川の両岸はコンクリートの高い堤防で囲まれ、更に今は工事中で囲いまでしてあり、石神井川の流れは見ることはでけんじゃった。石神井川の旧河口は埋め立てられて狭か緑園になっとった。(新堀緑園)
 * 石神井川 細い流れの 終着地 隅田川へと 新たな旅立ち
そん緑地の近くに身代地蔵や仁王門の鬼瓦でも有名な「西福寺」ば訪ねた。こんお寺さんは関東六阿弥陀第一番霊場で昭和の初期まで参詣者が年間十万人とにぎわいば見せとったげな。
 * 鬼瓦 名のごとくかな 鬼の面 にらみをきかし 阿弥陀守るや
西福寺の近くの「八幡神社」にも立ち寄ったばってん、児童公園の隅に忘れられたようにこまか社がぽつんとあってなんかわびしかった。
「そん次はどげんところば訪ねなさったとですか?」
ウーン、そっから汚れた水流の石神井川河口に掛かる豊石橋ば渡って旧鎌倉街道ば左手に都営堀船団地を見ながら歩き左折して「福性寺」ば訪ねたー。本堂前に「地名発祥梶原塚」ちゅう標石があったばい。そん後ろに石仏が数基あった。こん寺の石造物は、大田道灌の子孫の梶原源太郎正景の墳墓(梶原塚)にあったもんといわれとる。
本堂の恰好がかわっとて青い瓦の八角形の珍しか塔の形ばしとった。
「福性寺」の近くに「梶原渡跡」があって明示39年〜昭和36年まで渡し舟があったげな。こん渡しは今はなき「下野紡績」に対岸の足立区宮城の娘さん達が通勤するために開設されたとげな。隅田川の堤防まで行って見たばってん、あの辺りじゃろと言うだけでそん場所を確認でけんじゃった。
* 交通の 要所盛衰 時代には 勝てずに変わり 船渡し跡
「なかなか勉強になりますね。次はどこへいかっしゃたとですか?」

写真は西福寺総門 高橋さんHPより

  第106回遊歩会道中記 2

 ウーン、隅田川の堤防沿いに右手に下野紡績工場跡やレンガ工場跡のレンガ塀見ながら「船方神社」まで歩いたとたい。
この一帯はレンガに適した土が採れてレンガ造りが盛んじゃったところげな。こん神社にもレンガ造りの神輿庫があったばい。
* レンガ塀 残れる跡地 見て思う 造られしレンガ どこに生きしや
「そろそろ昼ご飯の時間頃でっしょ?」
ウーン昼ご飯は次の「あらかわ遊園」で食べることになっとるけん、弁当ば調達のため少し遠回りしてセブンイレブンに寄って「あらかわ遊園」に行ったとたい。
こん遊園は対象11年開園の古いもんで、戦前は「東京に最も近い避暑地のキャッチフレーズ」で人気ば集めたげな。今日は土曜日で親子ずれや家族ずれの人でも多くにぎやかじゃった。とにかく日陰を求め昼飯場所ば確保したったい。
園内には釣堀・観覧車・メリーゴーランド・ミニジェットコースターなどの施設があり子供にとっては手ごろな遊び場のごたった。
* 親子連れ 隅田川沿いの 遊園地 旧き時代の 面影残せし
昼飯はビールば飲んで乾いた喉が潤し、持参の握り飯ばぱくついた。暑さの性もあるばってんビールが効いて午後の徒歩はしんどかった。
* 一本の ビールに酔いて 暑き中 歩くもしんど 休憩うれし
「遊園で一息つきなさったでしょ。今日は特に暑かったですもんね。午後一番はどこば訪ねられたんですか?」
10分ばかり歩いて小台通り沿いにある「宝蔵院」ば訪れた。更に、「地蔵寺」は訪れた。詳しいことは配布された資料ば見てもらうことにする。こん頃はビールが効いてしんどかった。
「最後の訪問はどこでしたか?」
ウーン、最後は都電荒川線の宮ノ前駅前ににある「八幡神社」ば訪ね、ここで解散じゃった。予定では田端駅まで歩くことになっとったばってん皆さん疲れて都電で移動することになったったい。今回は暑さが厳しく、早く反省会に行きたか人が多かった様子じゃった。自分は暑さにまいって早く帰ってひと風呂浴びたかと思って反省会は失礼してしもうた。帰りは京成線「町屋駅」まで歩いたとたい。距離にすれば田端駅の方が近かったかもしれん。ただ交通費がほんのわずか安かったし、一本で千葉まで帰れたのが救いじゃった。
 * またひとつ わが知識増ゆ 今日の徒歩 隅田川沿い 隠れた歴史

以上8月27日 石橋さん   写真はリンク先高橋さんから使用

  超暑い遊歩会

 
* この暑さ去年は東京大仏坂の道
* 王子より汗かき歩いた5km道
* 仏には拝みそこそこ木陰に涼む
* オシッコも今日は特別汗となり
* 冷房きくチンチン電車で帰路につく
* 反省の〆に出てくる高校3年生
 
   8月24日   和田 さん
 

  炎天下の散策

 第106回の散策は梅雨の晴れ間となった104回と同様に、やっと雨空から開放された直後、今夏一番の気温の上昇日となり、日頃涼しい場所で生活する人間にとってはきつい温度です。
 水分補給もしながらの歩数も1万3千を越えていましたので、最後の訪問先の八幡神社で散策を終え、解散しました。24日

写真はリンク先高橋さんより

  最近の気候と世情

* 1年に 2度も来ちゃった 梅雨とカビ
* 春夏秋冬を 壊すがごとき もどり梅雨
 
    東北北部は・・・・明けぬ梅雨

* もどり梅雨 ながびき外は 秋の風
* 冷夏にも 負けじと響く 蝉の声
* 防災に 備えておきたい ローテク機
* 長ねぎが節電利益食いつぶし
         8月19日 和田さん

  「うすけぼー」入会と利用のお知らせ

 先月の昼食会での提案と賛同を得まして東京遊歩会として「うすけぼー」への登録手続きを済ませましたので、ご案内致します。
パブレストラン形式となっていますので、昼食・夕方以降のパブタイムなどが利用出来ます。時間・人数などが確定していれば予約が望ましいでしょう。 また個室利用はコース料理の時利用出来るようですが、直に「うすけぼー」に確認して下さい。
 尚、法人登録した東京遊歩会のcJードは1030〜1032の三枚あり、事務局ルナ食品古屋さん・大藤が保管していますので、その都度前以ってどちらかにご連絡いただければカードを郵送致します。またご利用飲食代金などはその都度各自で精算いただき、カード使用後はすみやかに返信用封筒でご返却下さい。

「うすけぼー」の全店一覧表

日本橋店 中央区日本橋本石町1−2−1 
    東洋経済ビルB1  電話03-3246-5515
http://r.gnavi.co.jp/g037800/  
 E-mail:usquebo@kb4.so-net.ne.jp
八重洲店 中央区日本橋2−1−1 
     桜正宗ビルB1   電話03-3271-9144
京橋店 中央区京橋2−1−1 
     東京大栄ビルB1   電話03-3277-2247
八丁堀店 中央区八丁堀2−23−1
     エンパイアビルB1  電話03-3552-8118
神田店 千代田区神田小川町2−12 
     進興ビルB1          電話03-3233-1271
日比谷店 千代田区内幸町1−1−7
     大和生命ビルB1    電話03-3593-2591
市ヶ谷店 千代田区四番町4−8
     野村ビルB1          電話03-3288-8811
南青山店 港区南青山5−4−31
ニッカウイスキービルB1電話03-3486-9200
北青山店 港区北青山2−5−8 
     ハザマビルB1        電話03-3405-1113
昭和通店 中央区日本橋3−13−11 
     油脂工業会館B1    電話03-3517-5377
名古屋栄店  名古屋市中区栄2−4−1 
広小路東京海上ビルB1電話052-201-5811
名古屋駅前店名古屋市中村区椿町7−1 
     オーヴァ21ビルB1  電話052-451-2218
札幌店 札幌市中央区北三条西1−11
  サンメモリアルビルB1 電話011-232-3122

*リンク先に「うすけぼー」設定しましたので、店舗一覧などで詳しいメニュー・所在地情報などをご覧の上ご利用ください! 以上8月15日



  八頭初戦突破おめでとうございました

*甲子園 夏の風物 野球かな  
        地元の期待 背負いし球児
*息子たち 台風通過 その後を 
       追うかのごとく 帰省したりと
      8月12日 石橋さん

  第105回遊歩会反省句

*カラオケを  歌って後悔  増す反省
*反省が  まだ足りないと  もう1軒
*まだはもう  もうはまだなり  酒の量
八月も楽しみに  武田さん  8月5日

  現日書展の案内

 第43回となる現日書展が東京都美術館で開催されます。
この書展には東京遊歩会メンバーの古屋さんが古屋藍水として出展されていますので、ご案内致します。

   *日時 8月6日(水)〜11日(月)
   *入場 9:00〜16:00(最終日は13:00まで)
   *場所 東京都美術館(上野公園内)

  第107回遊歩会アラカルト

   第107回遊歩会散策から 

  初めての秋空に恵まれての散策日和となりました。勝林寺は前以ての連絡必要と一部の人を除いて苦杯をなめました。
 終番には「惚れて通った貴方の傍よりも  私しゃ信濃の蕎麦がいい」(堤さん)と蕎麦屋さんでお酒の傍でも反省会。
翌日はリュック交換に東京駅へ、八重洲で生わさびの田舎ソバで行事終了。

 
   ボランティア演奏会から 
  8月23日病院のロビーコンサートで
浜千鳥・浜辺の歌など皆で歌いました。
夜は遊園での祭りに参加。

*介護士と患者の歌う「浜千鳥」 車椅子にも風切羽見ゆ
*奏者より若き患者の車椅子 ひととき「歌の翼」に乗せて
      ご主人達の演奏を聞きながら 9月6日秋元さん


 
   猛暑の中、第106回散策に参加して 
 猛暑の中、第106回散策に参加して1首3句

*  心頭の 滅却もならず この暑さ ひたすらに待つ 反省の時
*  炎天下 陰を慕いて 右左
*  暑さ逃れ ほうほうの体で 反省会
*  苦あれば まさに楽あり 反省会 
     以上 9月5日 武田さん  写真は宝蔵院(高橋さんHPより)

 





前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ